Tokyo Metropolitan University
Graduate School of Management,
Nishimura Lab
東京都立大学大学院 経営学研究科
西村 孝史研究室

Since 2013.5.
  • ホーム
  • 共同研究・執筆依頼・お問い合わせ
  • プロフィール(日本語/Japanese)
  • PROFILE(English)
  • 研究業績
  • ゼミナール
  • 大学のゼミブログ
  • 卒業論文
  • Alumni (OBOG会 [徳島大・理科大・首都大]・都立大)
  • 大学院(Ph.D)
  • 大学院(MBA)
  • お役立ちリンク
  • お薦めの本(日本語)
  • お薦めの本(英語)
  • お知らせログ
  • HRM(人的資源管理論)研究者の Oxford 滞在記(2020-2022)
  • Twitter
  • note
  • 研究助成寄付のお願い

西村ゼミ2023年度のゼミナール活動(8期生:3年生)

2023年 4/12 新年度のゼミがスタートしました

 新年度になり新しいゼミ生が入ってきました。今年は昨年の2.5倍の10名が入り,一挙に大所帯になりました。ゼミ恒例のLEGOを作成しました。

 今年の作品。示し合わせたわけではないのですが,2つのグループともに似たような作品になりました。

 

 

 

 

 

 

 

今年度のテキスト

 今年度はこちらのテキストになりました。私も2つの章を執筆しています。

 

 

 

 

5/31 久しぶりの懇親会

 ゼミでの役割も決まり,輪読も軌道に乗ってきたところで懇親会をしました。COVID-19の影響と在外研究であったこともあり,久しぶりの懇親会でしたが,皆さんより親交を深めることができたようです。(私は大学院の授業のため,途中で失礼しました)

 

 

 

 

 

9/28-9/29 ゼミ合宿(群馬県 草津温泉 ホテルヴィレッジ)1泊2日

 COVID-19の前の年である2019年からゼミ合宿をしていないので4年ぶりのゼミ合宿を実施。一般の高速バスを予約して移動しました。勉強よりも移動で疲れた感じがしました。

 

 

 

 

 

 4年生がサポートに入り, グループで話し合っている様子。色々な意味で時間的にタイトです。

 

 

 

 

 2日目は湯畑へ。千と千尋の神隠しのモデルとなっていると言われている場所だけに,平日にもかかわらず多くの観光客で賑わっていました。

 

 

 

 

  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
  • 2013年度
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 共同研究・執筆依頼・お問い合わせ
  • プロフィール(日本語/Japanese)
    • 2019年度までの担当科目
  • PROFILE(English)
  • 研究業績
  • ゼミナール
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 大学のゼミブログ
  • 卒業論文
    • 2019年度卒業論文
    • 2018年度卒業論文
    • 2017年度卒業論文
    • 2016年度卒業論文
    • 2015年度卒業論文
    • 2014年度卒業論文
  • Alumni (OBOG会 [徳島大・理科大・首都大]・都立大)
  • 大学院(Ph.D)
  • 大学院(MBA)
  • お役立ちリンク
  • お薦めの本(日本語)
  • お薦めの本(英語)
  • お知らせログ
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • HRM(人的資源管理論)研究者の Oxford 滞在記(2020-2022)
  • Twitter
  • note
  • 研究助成寄付のお願い
閉じる