Toyo University
Faculty of Business Administration,
Nishimura Lab
東洋大学 経営学部
西村 孝史研究室

Since 2025.04.01
Home page starts from 2013.05.
  • ホーム
  • 学会配布スライド
  • 共同研究・執筆依頼・お問い合わせ
  • プロフィール(日本語/Japanese)
  • PROFILE(English)
  • 研究業績
  • ゼミナール
  • 大学のゼミブログ
  • 卒業論文
  • Alumni (OBOG会 [徳島大・理科大・首都大]・都立大)
  • 大学院(Ph.D)
  • 大学院(MBA)
  • お役立ちリンク
  • お薦めの本(日本語)
  • お薦めの本(英語)
  • お知らせログ
  • HRM(人的資源管理論)研究者の Oxford 滞在記(2020-2022)
  • Twitter
  • note
  • 研究助成寄付のお願い

今年度の募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 

西村ゼミ2023年度リクルート用ページ(2024年度に3年生になる学生向け)

このページは,東京都立大学経済経営学部 西村孝史ゼミ2024年度用(2024年4月に3年生になる東京都立大学の経済経営学部生)リクルートのページです。

 

【ゼミ説明会】

 11月 8日(水)12:15 ~ 12:45   3号館114教室 

*昼食持ち込み可。ただし,教室が狭いのでおにぎりやサンドウィッチなどが良いと思います。

*説明会は録画予定のため,11/8に出られない人はそちらを閲覧することができます。

閲覧希望者は,11/8以降,西村( nishimura[at]tmu.ac.jp )に学修番号と名前を明記の上ご連絡下さい。([at]を@にして下さい)。説明会動画が格納されているURLをお送りします。

 

【志望アンケート提出期間】

 11月16日(木)~11月22日(水)17:00 まで 

 CAMPUS SQUAREアンケートにより志望調査を提出

 

【エントリーシート〆切】 

11月22日(水) 21:00までにエントリーシートをを西村にe-mailで送付提出  

 提出先:nishimura [at] tmu.ac.jp     [at]→@に変換して下さい。

 

★①CAMPUS SQUAREアンケートへの回答

★②エントリーシート

 

の双方が必要です

 

エントリーシートを送付してもらったアドレスに西村から日程を連絡します。

必ずパソコンからの受信がなされるように設定をお願いします。

 

 

【面談予定日】

11月27日(月),28日(火),29(水)

 12:15-14:30,  夕方以降~夜にzoomにて面談を予定(対面に変更する可能性あり)対面になった場合は研究室で昼間に面談

 ※1人ずつ10~15分程度

  ※服装は自由

 

 

【選考結果の連絡(メールで通知予定)】

12月 1日(金)までに連絡予定(出来る限り早く連絡します)

  

★エントリーシート★

以下のリンクからエントリーシートをダウンロードして,

西村にe-mailで送付して下さい。

 

 エントリシート提出締切  11月22日(火) 21:00(日本時間)

 送信先→nishimura[at]tmu.ac.jp   [at]をアットマークに変えてください

 

ダウンロード
2023年度(2024年度用)西村ゼミエントリーシート
ゼミのエントリーシートです。西村ゼミに応募を希望される方は,教務係へ提出するCAMPUS SQUAREアンケートへの回答とは別にこのエントリーシートを記入して提出をして下さい。

エントリーシートを送付してもらったアドレスに西村から日程を連絡します。
必ずパソコンからの受信がなされるように設定をお願いします。
nishimura_semi_エントリーシート2023_面談日入り.docx
Microsoft Word 24.0 KB
ダウンロード
ダウンロード
2023年度(2024年度用)説明会資料(要パスワード)
今年度の教員分の説明会資料です。パスワードがないと開けません。閲覧希望者は,学修番号ならびに氏名を明記のうえ,西村までメールでお問合せ下さい。説明会までに内容が変更になる可能性があります。
s_ゼミナール募集for2024_HP配布.pdf
PDFファイル 2.4 MB
ダウンロード

また,説明会に出られなかった学生は11/8の説明会の録画があります。希望者は西村まで個別に連絡してください(学修番号・名前を明記のこと)。

 

 

【よくある質問】

Q:留学を予定していますが,ゼミに参加できますか?

A:もちろん可能です。むしろ教員としては,(安全に留意したうえで)積極的に海外に出てほしいので,【留学>ゼミ】 です。

 

Q:資格・公務員の勉強をしているのですが,ゼミと両立できますか?

A:基本的には可能です。里帰りするゼミ生やインターンシップに参加するゼミ生もいるでしょうから長期休みに頻繁に集まるようなことは想定していません。合宿をすることもありますが,後期が始まる直前でみんなが東京にいる9月下旬が多いです。また,この時代ですから本当に必要であれば,長期休暇中のゼミはオンラインでもよいと考えています。ただし,グループで作業することが多いゼミなので,他のメンバーと調整するようにして下さい。後期は土曜・日曜日のいずれかにイベントが行われる可能性があります。

 

 

 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 学会配布スライド
  • 共同研究・執筆依頼・お問い合わせ
  • プロフィール(日本語/Japanese)
    • 2023年度までの担当科目
  • PROFILE(English)
  • 研究業績
  • ゼミナール
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 大学のゼミブログ
  • 卒業論文
    • 2023年度卒業論文
    • 2019年度卒業論文
    • 2018年度卒業論文
    • 2017年度卒業論文
    • 2016年度卒業論文
    • 2015年度卒業論文
    • 2014年度卒業論文
  • Alumni (OBOG会 [徳島大・理科大・首都大]・都立大)
  • 大学院(Ph.D)
  • 大学院(MBA)
  • お役立ちリンク
  • お薦めの本(日本語)
  • お薦めの本(英語)
  • お知らせログ
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • HRM(人的資源管理論)研究者の Oxford 滞在記(2020-2022)
  • Twitter
  • note
  • 研究助成寄付のお願い
閉じる